出張先での雑記帖



小倉
Kokura


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2019年 4月 5日(金) 小倉(北九州)

<ぶらり小倉>

半年年ぶりの小倉です!
今回は、ゆっくりと小倉城と小倉駅前を散策!


<銀河鉄道999デザインマンホール>

北北九州市は、銀河鉄道999の作者、
松本零士さんが生まれ育った場所で、漫画の街で有名!
北九州市は、「北九州市下水道100周年」を記念して、
松本零士氏の代表作「銀河鉄道999」と連携した
デザインマンホール9種類を、小倉駅周辺に9箇所と、
北九州空港に1箇所の計10箇所に設置しました。

  

  

残り3種類です!



銀河鉄道999の車掌さん
ベンチに座る「メーテル」
傍らにたたずむ「鉄郎」
「キャプテン・ハーロック」



小倉城
慶長7年(1602)細川忠興公が築城した名城。
当時は「唐造り」とよばれ、
四階と五階の間に屋根のひさしがなく
五階が四階よりも大きくなっているのが特徴


石垣(小倉城)
石垣は切石を使わず、
足立山から運び出した自然の形の石を
積み上げて造っています。


勝山公園(小倉城)
細川、小笠原両氏の居城であった
小倉城を中心とした公園
ソメイヨシノが満開でした!


小倉城庭園
小笠原氏の別邸であった
下屋敷(御遊所)跡を復元した
大名の庭園と
典型的な江戸時代の武家の書院を再現


八坂神社
1617(元和3)年に
丹後国から小倉の地に移ってきた
細川忠興が社殿を創建
「こくらのぎおんさん」


松本清張記念館
北九州を代表する現代作家と言えば、
芥川賞作家の松本清張

松本清張の生涯と業績に関わる展示を
行っている文学館
生前の功績を称え後生に語り継ぐ
ことを目的として1998年8月4日開館